朝ぼらけ ありあけの月と 見るまでに 吉野の里に 降れる白雪
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[FrontPage]]
* データ [#j75a71ea]
- https://ogurasansou.jp.net/columns/hyakunin/2017/10/17/1172/
* 意味 [#h3a936e5]
明け方、空がほのかに明るくなってきた頃、有明の月かと思うほど明るく、吉野の里に白々と雪が降っていることだよ。
* 詳細 [#gf779fc6]
** 【朝ぼらけ】 [#ia057e55]
夜が明けてきて、ほのかにあたりが明るくなってくる頃。
** 【有明の月】 [#y72762d9]
夜明けの空に残って、明るく光っている月。
** 【みるまでに】 [#g5bc067e]
この「みる」は、「見る」ではなく、「思う」とか「判断する」という意味。「まで」は極端な程度を表す副助詞で、「思うばかりに」というほどの意味になります。
** 【吉野の里】 [#i8230a0a]
吉野は、大和国(現在の奈良県吉野郡)吉野のあたり一帯。平安時代には、春は桜、冬は雪の名所として知られる山里でした。
** 【ふれる白雪】 [#x291dcee]
「る」は、継続を示す助動詞「り」の連体形で、雪が降り続いているという意味です。「体言止め」が使われています。
* 作者 [#z6584e85]
[[坂上是則]]
終了行:
[[FrontPage]]
* データ [#j75a71ea]
- https://ogurasansou.jp.net/columns/hyakunin/2017/10/17/1172/
* 意味 [#h3a936e5]
明け方、空がほのかに明るくなってきた頃、有明の月かと思うほど明るく、吉野の里に白々と雪が降っていることだよ。
* 詳細 [#gf779fc6]
** 【朝ぼらけ】 [#ia057e55]
夜が明けてきて、ほのかにあたりが明るくなってくる頃。
** 【有明の月】 [#y72762d9]
夜明けの空に残って、明るく光っている月。
** 【みるまでに】 [#g5bc067e]
この「みる」は、「見る」ではなく、「思う」とか「判断する」という意味。「まで」は極端な程度を表す副助詞で、「思うばかりに」というほどの意味になります。
** 【吉野の里】 [#i8230a0a]
吉野は、大和国(現在の奈良県吉野郡)吉野のあたり一帯。平安時代には、春は桜、冬は雪の名所として知られる山里でした。
** 【ふれる白雪】 [#x291dcee]
「る」は、継続を示す助動詞「り」の連体形で、雪が降り続いているという意味です。「体言止め」が使われています。
* 作者 [#z6584e85]
[[坂上是則]]
ページ名: