#author("2024-12-24T11:27:27+09:00","default:yakumo_murakami","yakumo_murakami")
#author("2024-12-24T11:27:50+09:00","default:yakumo_murakami","yakumo_murakami")
[[いろいろ]]

* 参考 [#vbe3e1a1]

- https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E6%B4%A5%E5%B3%B6

* 概要 [#i6f18609]

本州の古称。秋津はトンボの意味で、直訳でとんぼの島、意訳すれば、とんぼの飛び交う島という意味と思われる。
本州の古称。秋津はトンボの意味で、直訳でとんぼの島、意訳すれば、とんぼの飛び交う島という意味と思われる。[[秋津島]]

近代工業社会である戦後はトンボが減っているが、古代のたんぼでは農薬がないため虫が多く、それを狙うトンボも大量に飛んでいたと思われる。

逆にいえば、この言葉は当時相当な規模で稲作が広がっていたわけで、日本最古の歴史書『古事記』(712年献上)における「大倭豊秋津島」(おおやまととよあきつしま)と書かれていた当時の風景がしのばれる。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS